2015年9月24日木曜日

7月11日に開催した第四回2015年度OB総会について


こんにちは。

長らく、更新していなかったため、この記事も書くことなく消えて行ってしまうのか、、、

というのには勿体ない、有意義なものでしたので今更ながら(二か月の時を経て)書かさせていただきます。




二年に一度、本格的にOB/OGさんに集まっていただき、今後神田外語大学弓道部がどのように成長していけるか、また成長しているかを報告させていただく機会を当校弓道部では設けています。


前回の本格的なOB総会は、まだ私、数永が一年生で入部から半年という時期に行われ、当時の先輩たちに支えられ、というよりは先輩たちの先導でなされるがままに行っていましたが、

今回は、全てが自分たち先導で行うというもので、慣れないながら学生レベルながら本気で挑まさせていただきました。


まず、行ったのは神田外語大学OB会の会長である横山さんとの月二回ほどの打ち合わせに合わせ、慎重に充実した資料作りでした。



このように42ページにも渡る資料の作成を行いました!!

内容は主に、

・試合結果報告
・練習内容報告
・他校分析
・今後の計画と目標
・年間予定

というものですが、かなり充実したものになったと我々部員一同自負しております。

時間をかけ、じっくり計画的に人数を割いて作ったのでこのくらいはできて当然なのかもしれませんが、充実感を感じることが十分にできるほどの資料なのでは。。。!!と思っています!



さすがにこの場でどの程度の他校分析を行ったかは公開できませんが(戦略的に)同リーグ校の学校をありとあらゆる点で調べ上げ、勝つためにはということを真剣に考えました。


(実際は予想を上回る成長を各大学さんがされていて、、、ということも事実ですが)

こうした、約2か月に及ぶ準備と計画を経て、、、


2015年7月11日、気持ちがいいほどに晴れOB総会を行うに最高な日を迎えました。

午前中はOB対現役の対抗試合を行いました。

試合の進行は一般の大会の経験や、培ってきた公式戦での経験を活かし、
 
かなり実戦的で、公式戦のような試合運営をおこないました。

(本当に、本当に、あの神田外語大学「弓道場(?)」での運営計画は困難を極めましたが、、)


このころは、新入生がまだ巻き藁から的前に上がっておらず、試合運営役員は一年生にやってもらいました!!

大変であったとは思いますが、やり切ってくれました!!

スタートは開会式、国旗拝礼から行いました。


国旗と部旗を横に並べて掲揚してしまったり、国旗の大きさが部旗より小さかったりと

無知からくる不躾なことをしてしまいましたが、こういった作法を教わることができることも

OB総会でこういった射会を行う意義かと思うことができました。

いい経験をさせていただいたと思っております。

今後とも、このようなことがあればぜひ、ご指導いただければと思います。


この写真から分かるかと思いますが、普段は畳なぞ用意しないのですが、

今回は特別に射位の距離も測り直し、足袋で弓を引けるよう畳を用意しました。

このような、会場設置の後、試合を開始いたしました。






久しぶりに引かれる方も、現役も、日ごろも引かれているOBさんたちも充実した弓が引けたことを願っています。。。



結果はこのようになりました。



なんとか、現役が勝つことができました!



その後、OB・OGの皆様には当学の新しい学食、食神にて昼食を取っていただき、

OB総会に参加していただきました。


OB・OGさん側からは約10名ほどの参加、

また、現役生と、

顧問の土田宏成先生にも参加いただき、

神田外語大学6号館一階プレゼンテーションルームにて、

先ほど紹介させていただいた資料を読み進める形で、

活発な意見交換を行い、今後の弓道部の成長を見据える有意義な会合になりました。


それぞれ参加していただいたOB・OGの皆様より貴重なご意見を賜り、私たち現役生もさらにやる気と目標の実現性を見出すことができました。


次回は二年後、私が卒業して社会人一年目を迎えたときに行われる予定ですが、

その時にさらに成長した弓道部を彼らが私たちに見せてくれることを目標に

今後とも、後輩指導及び部活運営をしていきたいと部員一同改めて決心させていただいた会合となりました。



また、新しくさらに結束と団体組織としての形を持ったOB会を構成していくための議案も生まれ、

神田外語大学弓道部は日を増すごとに大きく、強い団体へと変貌していきます。


そんな変革の時期に私たちがこの神田外語大学弓道部に所属できたことをうれしく思います。


今後とも、OB・OGさんの協力と応援を糧に私たちはさらに大きく強い組織としての部活を目指し邁進していきます。


宜しくお願い致します。


数永

2015年9月23日水曜日

滞ってしまっていましたが。。。


まず最初に謝らさせてください。。。

このブログの更新を滞らせてしまっていました!申し訳ありませんでした!!


ということで、ちゃんと更新しようかと思い立ち書きます。


本当は書くべきであった、

OB総会のこと、名古屋で行われた全日本大会のこと、練習試合のこと、夏休業中のこと。。。

はたまた、特に書くべきであろう留学生たちの躍進や、新世代のこと

全部かけるかわかりませんが、少しづつ書いていこうかな。。と思っています。
 

と言いますのも、私、数永は先週のリーグ戦をもって男子の主将としての任を解き、

現二年の林にその任を託しました。

で、ただの三年生部員になったことでかなり余裕ができたわけです。


ていうことで、この記事はイベントについて報告するのではなく、後輩たちへの叱責とエール、期待も込めて、

最近の部活について書いていこうかと思います。





最近の部活は関東学生弓道選手権大会秋季リーグ戦、で部活もかなり的中面でも運営面でも燃えに燃えてる、いろいろピークの時期ということもあってピリピリモードでもあります。

しかしながら、役職の引き継ぎや10月31日・11月1日に行われる学園祭での弓道体験ブース出店準備、また、毎年恒例ともいえる9月に神田外語大学にやってくる日本語もまだできない留学生たちの受け入れと指導も手を抜けない状態です。

今年は役職の引き継ぎもかなり時間がかかってしまっているのに加え、今年来てくれている留学生の数が。。。膨大です。はい。


幸運なことに部員に各国留学生の地域言語を話すことができるものがいるので指導に支障はないのですが、数が。。とにかく数が多くてですね。

新しく5人。。。?くらいは来てくださってるのです。


こいつは厳しいぜって感じですが、回しています。


そして少し話はそれますが、

かなり異例なことですが、男子のリーグ戦8人制のメンバーに

一年間の留学生であるブラジルからやってきたRafaelが公式に立ち入りして参加しています。


学部留学生の練(From中国)や、コナー(イギリスのハーフ)がいたりと、



すごいインターナショナルな弓道部となっています!笑


しかしながら、神田外語大学は弓道場の設備がないため、野ざらしの状態、かつ天候が悪い日には場所も毎回変えなくてはならず指導をするのには厳しすぎる環境です。。。

そして、話は行ったり来たりしていますが、リーグ戦です。



これだけ、いろいろ詰まってくるとほころびも出てきます。

崩れる所も多々あって目に余るものだってあります。

部員全員に負担が分散されるといったような都合のいいことなんて起こりません。

こうなってくると誰かが重い荷を背負うことになってしまうのは自然の摂理といえるのかもしれないですね。


しかし、そうであってはほしくないのです。

後輩たちには、ぜひ「全員で」ということを意識してもらいたいのです。

一人やら二人やら三人やらで苦しむなんて残酷な状態を作らないでくれと伝えたい。

部活には三年生が引退しても、10人の部員がいます。

10人で分担すればできないことなんてないはずです。

それだけじゃありません。三年生も学校にいる間は使ってくれても構いません。

それを考えれば、総勢21人もの信用に足る仲間がいるんです。


できないことなんてありません。

ただ、それをしっかりやってほしい。と思っています。


大変な状況なのは、わかります。ていうか、大変な状況です。はい。


だからこそ、みんなでやろうぜってことなんです。


そして、みんなでやろうぜ!俺もやるからさ!と背中を見せていくのが自分の任を引き継いだ

林だと思っています。

頑張ってほしいのと、皆様もどうぞ応援してやって下さい。

男子の主将、というより部の副将というのは

部を引っ張るリーダーでありながら、主将の方針を体現する役割だと思います。

口で言うより、行動で魅せつけるそんなことができるようになってくれればと、

そしてできるであろうと、信じてます。

(自分はそんなにできませんでしたが。。。)


そして至らぬ点があるならば、男子副将が支えてやってほしい。ですね。

自分と横山で男子を取りまとめたように。


なんて、ことを考えてますが、なんだかんだ一年しかないので結構急速に成長しないと


あとで後悔すんぞーー!!っていうことなので、

みんな、応援してますよ!

って言いながら今回の記事はここまでにしておきます!!



数永

2015年6月12日金曜日

ホワイトボード導入!


こんにちは。

最近の練習の話です。


今まで神田外語大学弓道部では20射の立ち練習の他に射込み(各々が自由に弓を引いて練習する方法)を行ったりしていました。


しかしながら、

「射込みって一人どれくらい引いてるの?」

「練習してる人と練習してない人に実は分かれてるんじゃないか・・・??」

と、内容が不明確で、充実感の薄さが課題となっていました。

従来の射込みの方法だと、人によって練習量に差が出てしまっていたのです。


ということで今まで

「射込みの実施状況を明確に視覚的に記録したい!」

という願望があり、

ホワイトボードを導入して射込みの記録を引いたら書く!ということをやりたかったのですが、

金銭的に難しいと断念していました・・・


しかし、

OBさんからの支援(本当にありがとうございます!!)&

林(タイ語・二)が
神田外語大学部会委員会主催新入生歓迎会のBINGO大会で当てたAmazon券5000円分!

で、ついに大型ホワイトボードの導入が出来ました!!


それがこちらです!!↓




現在、これをすでに練習に取り込み

・規定練の射込み記録&自主練記録



・各自の目標設定記入



という風にフル活用しています!!


射込みの記録を明確に記していくことで、他の部員との矢数の差(練習量の差)を自覚、

目標を書き込むことで仲間同士の弱点や、気をつけているところを知り、指導方針に利用、

的中目標も書き込み、試合を意識した練習がより明確に目標化され、



大変練習が充実したものと変わってきています!!



しかしながら、まだ導入されて間もなく、

まだまだ活用しきれていないところはあるかと・・・

少しづつにはなりますが、よりよい活用をしていきます!!


今後このホワイトボードを

・浜風祭時の看板

・新入生勧誘&呼び込み用看板

としても利用していこうと思っています!!


なんせ、大きいものですからね!!(180cm×120cm)


(裏話)--------------------------------

このホワイトボード、Amazonで購入したため一人暮らしをしているこれを書く私の家に直接届いたんですね。
大きすぎて、搬入に苦労しました。

そして、これを大学まで持っていく・・・というのも実に大変そうだったので、

タイ語専攻二年二人組林&田村が家まで来て運んでくれました。組み立てもしてくれました!

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


こうして、また一つ、弓道場に設備が整いました。

卒業までにこうした備品を揃えたいな・・・なんて思ってます。


次は鏡かな!!で、倉庫!(さすがに難しいか・・・)

的置場も、しっかりしたの用意したい・・・


・・・・弓立て、矢立、ユガケ置き場(漢字が変換で出ません)、赤旗、赤旗立て。

弓道場の看板。

他にもありますが、ないものだらけですね・・・

いくつかだけでもやはり充実させたいですね。


弓道場としての認知度を上げることも安全対策の一つですからね!!


実現可能かどうかは置いておいて、理想は高く持ちましょう!!


追記
そういえば、今日自主練している時に射場(弓を引くところ)で業者の人が何か測ってた・・・

・・・ついに屋根建設か?????(?だらけ)



数永

2015年5月20日水曜日

神田外語の弓道


みなさん、おひさしぶりです。

ブログの方の更新率もこうして少しずつ少しずつ減っていくのですね。。。


報告することがなかったわけではありません!!

わりとたくさんあります。


まずは、公式試合がいくつか終了しました。

春季トーナメント。。。過ぎ去りました。


男女ともに冬季練習の成果を出し切ることができず、シーズンのスタートダッシュでこけてしまった形になりました、すみません。

しかしながら、その次の千葉県大会では!!

 

・女子団体初優勝!!!

 

・女子個人第三位!!!

 

という結果を残せました!!



(あれ、男子は。。。?)

男子も形に残る結果を出すことはできませんでしたが、

春季トーナメントで底を見たチームが少しずつ上りゆく姿を見せることができたのではないでしょうか?

的中記録は男子6人立ちの最高記録、24射14中を成し遂げました!!


私事ですが、自分も個人戦頑張ったんですがね、、、

なかなかまだまだ他大学さんたちには敵わないところが多く、精進していかなくてはなりません。

部員一同、頑張ります。


また、そろそろ新入生の皆さんも部活にやってきてくれています。

しかしながら、まだまだ少なく、危機的ですね、、、

男子・女子問わずまだまだ入部募集!!です!!

現在男子3人と女子2人が入部を決めてくれていますが、

これでは秋季リーグ戦が危うくてですね、、、

なにか良い勧誘方法はないものかと、思案しているところであります、、、


実はすでに全関東大会男子団体は人数が足りなくて一人少ないというハンデを抱えて出場することが決まっています、、、


経験者・未経験者問いません、お金もあまりかからないプランを考えました。(極論です)

総額大体2万円あれば大丈夫です。

弓道場にお越しください。。。。



また、神奈川県川崎市にあります、川崎大師で行われました川崎大師奉納射会に参加してきました。

といいますのも、今回は特別で、

留学生の邱さんも参加しました!


基本的に留学生は公式戦への参加ができません。

これは登録上の問題でして、どうしようもないんですね。。。


なので、大会にどうか連れて行ってあげたい。。。!!という思いから、

一般の大会に千葉県幕張から神奈川県川崎市への遠征をおこなった次第です。


また、この大会が木下(三)の仮引退試合となりました。

彼はこの大会の翌日の夕方に出発し、約1年タイ王国への留学をします。

4年生になって帰ってきて秋季リーグ戦に参加するかも。。。。??!という可能性もあるので

一年半後に彼の姿を公式戦で見ることを期待しましょう!(実に痛い戦力が、、、)



と、ですね、なかなかに国際色豊かで、それに伴う課題を抱えているのが我が校の弓道部なのかもしれません。

留学で旅立ってしまう者、頑張っているのに留学生だから試合に出れない、、、というような。


しかしですね、こんな国際色豊かな弓道部っていうのも中々に面白いですよね。

ていうことで、この特色を活かしたイベントなんかも今後やっていけたらなぁ、、、、なんて思ったりしてます。


部内では学科専攻対抗戦というのをたまーに合宿なんかでやったりしてますが、

もうちょっと弓道から離れたことをやってみるというのも面白いかもしれませんね。

そんなイベントがいっぱいあれば、弓道部に入ってくれる人も増えますかね、、、。


そういうイベントやりましょうよ!!って言ってくれる新入生も大歓迎です!



そういう背景から神田外語大学の弓道部ってどういう部であるべきでしょう。

強い部活でしょうか?しっかりした運営を行える部でしょうか?

まじめで、几帳面な部でしょうか?

確かにそうかもしれませんが、

上記のことは部である以上、常に目指すべき指針ですね。

弓道部でなくともこれは部活の共通認識でしょう。

ですので、弓道部ではそういったところはきちんとやります。

当たり前のことは当たり前にやる。ということです。



論点はそこではなく、

「神田外語大学の部活」ではなく、「神田外語大学の弓道部」は


「国際色豊かな大学に存在する『日本』」

 


になるべきなのではないかと思うんです。

こういう言葉があります

-彼を知り己を知れば百戦危うからず-

これは皆さんご存知ですよね。

しかし、実はこれには続きがあるんです。

「彼を知り己を知れば百戦危うからず。彼を知らずして己を知れば一勝一敗、彼を知らずして己を知らざれば戦うごとに必ず危うし。」

 

相手を知って、自分を知っていれば100%勝てる

 

相手はわからなくても、自分のことさえ分かっていれば50%勝てる

 

相手も自分もわからなければ必ず危ない状況になる。



そんなことなんですが、

外語大で、日本のことを何も知らない、または体験したことがないというのは非常に危険でもったいないことだと思います。

知識として知っていることはもちろん重要ですが、外国人の方々は日本人にあって何を聞くでしょう?

「空手やったことある?」
「柔道?」
「刀?」
「忍者?」

まあ想像つきますよね。自分もブラジルに行っていたときは「NA●UTO!!!」なんてよく言われてました。

そこで写真や動画でも見せながら、

「俺(私)は弓道やったことあるよ!」って言えればかっこいいですよね。

 



こういう人に外大生としてなってもらいたいですし、

こういう話に共感してくれる人たちが弓道部に集まってくれたらなぁ、、、、なんていう願望です。

なので、そういうことをもっとアピールしていきたい!!!というようなアクティブな学生も募集しています!!


「弓道興味あるなぁ。。。。」って思っている君!!

躊躇せずに参加してみよう!!かならずいつか人生の糧になるはず!!

「単純に弓道好き!!」

ていう君も!せっかくだから大学で弓ひこうよ!

「なにか部活入ったほうがいいかなぁ。。。」

ぜひ弓道部へ!!!



どんな理由での入部でも、卒業するときには「弓道部でよかった!!」と思わせて見せます!!

水曜・金曜16時45分~、土曜9時45分~

@KUIS弓道場(体育館とテニスコートの間)にて活動中!!!

 


数永

2015年4月12日日曜日

神田外語大学弓道部の一年間


ついに、4月12日、2015年度最初の公式戦である

春季トーナメント予選(団体・個人)

が行われます。




新三年生にとってはもしかしたら全ての試合が最後になるかもしれないものです。

最後の春季。最後の全関。最後の全日。最後の秋季リーグ戦。

正直さみしいです。

それと同時に、「やらねばならぬ」という気合が沸々とわいてくる次第です。

「ここで本気でやりきれなければ、一生後悔する。」

そう思えるだけでも、練習したかいがあります。

つらいことも多かったですし、実は辞めたいと思っていたこともあったくらいですが、


「神田外語で大学弓道に挑むことを決めて本当に良かった」


という思いを持って今シーズンを迎えられたのは私が一番うれしいことです。




ともかく、つらかった冬季練習期間(12月~3月)を乗り越え、


今シーズンが開始いたします。

ここから11月までは毎月必ず一回は公式戦があります。

4月春季トーナメント予選

5月千葉県大会

6月全関東大会

7月全日本大会個人予選

8月全日本大会@名古屋

9月&10月秋季リーグ戦

11月新人戦

....こんなところでしょうか。私がパッといま列記できたものです。

おそらく間違いはない(?)と思うのですが。

大きなものはこんな感じです。

やはり他の部活に比べると忙しいように見えますし、敬遠されてしまうところでしょうか。

しかしながら、

「常に目標が目の前にある」


そんな本気の部活です。

そこで、新入生からこんな質問をよくされます。

「部活以外のことができなくなりませんか?」

「他のこともやりたいのですが...」


もちろんです、大学生としての生活も充実させてこその部活です。


私自身も、一人暮らし・アルバイトやっています。

今年から3年生なのでゼミにも入って頑張ってます。

毎年、当校文化祭の浜風祭に弓道部とは別に出店しています。

他のサークルにも入っています。

それでも、弓は晴れている日にほとんど毎日のように練習しています。

週3の部活も出ています。


他の部員の話をしましょう。

試験に合格し、1年の留学に行っている者、またこれから行く者。

他のサークルの代表を努めている者。

卒業後の目標を持って講習会等に参加するなど、日々勉強する者。

様々です。



これだけやって初めて充実した大学生活ではないだろうか、そう私は思います。


留学だけなら大学でなくてもいい。

勉強だけでもやはり大学である必要はない。

サークルや部活だけなら大学ではなく外のクラブチームに所属すればいい。


大学にいるのなら、勉強して、サークルや部活で輪を作り、目標を作って、時には遊んだり、やりたいことやって......

少々熱くなってしまいましたが、要はビビらずに全部やってみようよ。ということです。

キャパシティーを定めてちゃ、大学生活面白くないです。


もし、キャパを超えてしまったなっていう様なことがあっても取り返しがつくのが大学生ですよね。

よく言われることですが、学校は失敗するところです。


私もキャパを超えてしまった、失敗したという経験があるからこそ、

「辛い」や「辞めたい」という気持ちを持っていたことがあるわけです。

弱冠2年しか大学生活をしていない、まだあと2年も残っているひよっこがいえたことでもないとは思いますが、

私自身も、さらにキャパを超えて、さらに失敗して大学生活を送りたいのです。


と、まあ私の個人的なことをつらつらとこの神田外語弓道部のブログに書くのもどうか。。。という気もするのですが、

三年生の副主将から新入生へ向けての少し辛口のエールです。(越権か。)


ただ、こんなに書いてしまうと「なんか怖い部活だな.....」とか思われてしまいかねないので、

弓道部は楽しい部活なんですよ!!!!!!!


と、声高々に訴えたい。



















こんな感じな時もあれば、



こんな感じでもあったり、



弓道場で留学生に囲まれたり、(本日の練習でもブラジルからの留学生Rafael君がきてくれました。)




一致団結して、目標に挑んだり。


勝って喜んだり



時には悔しい思いをすることもあります。


そんな一年を駆け抜けるのが、私たち、神田外語大学弓道部なのではないでしょうか。

私たちと一緒に、波に揉まれながら、駆け抜けてくれる仲間を募集しています。



神田外語大学弓道部


活動日程: 水曜日・金曜日 4限後~、土曜日朝10時~

活動場所: 晴れている場合「弓道場」(体育館とテニスコートの間)


紫色で中央にKUISマークの幕が目印です。












        雨天の場合 「体育館内」


メールアドレス: kuiskyudoclub@gmail.com

Twitter: @KUIS_kyudo

Facebook: 神田外語大学弓道部


少しでも興味がある方、ご連絡ください。

また、公式戦の見学をしたいという方がいらっしゃいましたら、ぜひメールをください!


御待ちしております!!


数永

2015年4月5日日曜日

弓道場の進化


おはようございます、こんにちは、こんばんは。

最近、一個下である新二年生たちのやる気をひしひしと感じてうれしいばかりの新三年、数永がお送りします。


さて、今回の話題ですが、本学の神田外語大学弓道場の変化について書かさせていただきます。


お話を始める前に以前の弓道場を御覧に入れましょう。




このように殺風景で、危険の多い弓道場でした。

しかしながら、冬季練習期間、人が少なく寂しい神田外語大学の片隅で頑張っていました!!!

どうぞご覧ください!





「1、幕を常設しました!」


在るのと無いのとでは弓道場らしさがまるで違いますね。厳かな感じがします。
暴発して上に行ってしまった矢の保護にもつながります。
課題は風が強すぎて幕が少しずつ破れていっている・・・
今度部員で縫います。

「2、奥側のネットをひも等で固定しました!」


風が吹くたび奥側、テニスコートのフェンスに接する防矢ネットがひらひらと、時にビラビラと舞っていました。神田外語大学の弓道場は幕張に多く立ち並ぶビジネスビルのビル風、また、体育館に接しているため風のたまり場になっており、立っていることもままならないことがあるくらいです。

なので実は防矢ネット引きちぎれてます。

時には的にネットがかぶって的中を遮ったことも。。。。
矢が防矢ネットにさらわれるようなことがあるのはいかん!

とういうことで、我々頑張ってネットを固定してちゃんと防矢できるネットへと変貌させました。

「3、手前側の侵入防止柵を作りました!」

ここの弓道場は的側が全部活の部室棟と体育館を結ぶ通り道。。。?いや、単純に近道なだけなのですが(本当は危険なので避けて通っていただければと。。。)

話がそれましたが、ここをよく人が通るんです。

下手すると、弓を引いているときに人が入ってくることもあったり。。
一度、自分も危ないことがありましたが、そのたびに練習を中断して事故防止に努めています。

そんな危険を未然に防ぐため、柵を設置しました!
これを作ってからは今のところ一度も的の前に通行人が入ってきたことは一度もありません!!

.....腰の高さの柵をわざわざ超えて的の前に出てくる人はさすがにいませんよね!!笑
新入生の皆さん、また、在校生の皆さん!くれぐれも的の前には出てこないでくださいね!
事故の防止にご協力お願いいたします!



4、「矢道の砂利撤去をしました!」


かなり取り切れていないのですがそれでも減りました!
撤去した砂利ですが、

以前まであったひどい水たまりを埋めるのに使いました!
 













バケツ約30杯分ですかね。。。大変でした。

しかしまた最近雨で水たまりが出来始めている。。のでまた時間に余裕があるとき我々弓道部で何とかしておきますね。

雨天vs弓道部です。



このような形で、

どんどん神田外語大学弓道場は弓道場らしく進化していきます!!





より、活動のしやすい環境を整えて、春季トーナメント、千葉県大会、全関東大会、全日本大会、秋季リーグ戦、千葉県新人戦と数多の試合を一年間駆け抜けていきます!

新入生の皆さん、切実に、神田外語大学弓道部、興味持ったらメールください、声かけてください、あわよくば僕らと一緒に活動しましょう!!!

明日、いや、もう今日ですね、ついに入学式です!

活動日誌の方で林(二)が告知していましたが、新入生勧誘活動行います!
学校のこと、履修のこと、学科専攻のこと、留学のこと、勉強のこと、一人暮らしのこと、成績のこと、進路のこと、弓道のこと、神田外語大学弓道部のこと、弓道部の活動日程のこと、弓道部の活動場所のこと、弓道部の先輩たちのこと、入部のこと、入部のこと、、、、、


何でも聞きに来てください!!

弓道以外での神田外語大学生としての経験も豊富な部員が数多くそろっています!!


弓道部一同みなさまのお越しを心よりお待ちしております。


勧誘したくて仕方ない、新一年生が楽しみでならない数永でした。


数永



2015年3月26日木曜日

神田外語大学弓道部ウインドブレーカー完成!


こんにちは。

当部で、統一のウインドブレーカーを作成いたしました。

制作に携わってくれたのは飯田(二年)、田村(二年)です。(2015年度)

かなり恰好のいい仕上がりとなりました!

 表の左胸には当校のマーク「KUISマーク」

背中面には「神田外語大学弓道部KUIS KYUDO CLUB」の文字です。


どうぞこれからも皆様、応援お願いいたします。

新入生の皆様、また、入部希望の方、気軽に弓道部員に御声をかけていただければと思います。

弓道部で皆様をお待ちしております!!



数永

2015年3月19日木曜日

弓道始める初期費用!弓道ってお金かかるでしょ!?


以前にもここのFreeSpaceで取り上げられていましたが、

「弓道はお金がかかるから弓道部には入れない...」

という声をよく聞きます。


実際、どうなんでしょう?というのが今回の話題です。

神田外語大学に入学が決まっている、部活どうしましょ?なんて迷ってる方、ぜひ読んでください!

まず、弓道って何が必要でしょう?

まず、「弓」...高そうだなぁ、と思いますよね?

ご安心ください、高校にせよ大学にせよ、個人で弓を買う人はそう多くありません。
何故ならば、実力や調子によって、引く弓が違うので学校に共用の弓が十分...とはいえず毎年、買い足しているのですが、部員全員に行き渡るほどはございます!
注意:神田外語大学の道場ではありません!

いうなれば、ボーリングの玉のようなものです。重さとか違って色々なもの使いますよね。
ボーリングの玉買うって、あんまりないですよね、そんな感覚ですね。

ということで弓は個人で買いません!

弓→0円


次は弓と来たら、

                                  注意:例外です。実際は一度にこのよう同じ的に射ません。矢の破損に繋がるので良い子は真似しないように。


矢ですね!

矢は個人個人の腕の長さによって違うので個人で買います!
基本的に、六本組で購入します。
色や材質、羽などをこだわるととんでもない値段になったりもしますが、

初心者はジュラルミンという素材を矢の本体に使い、量産されている七面鳥の羽で構成されるものを好きなデザインのものを買います。

ということで、いくら?

約12000円です!

もっと安い矢が良い....という神田外語大学弓道部入部希望者には私、数永がお店紹介します。(秘密) 9000円で買えちゃったり。

矢=12000円


弓矢ときて、絶対弓引きとして必要なのが、



こちらカケです。

カケという漢字が変換では出ないのでカタカナで失礼します。

これは一つ一つ、職人さんの手作りです。一つ一つ大きさも若干の形の違いもあります。
鹿の皮をつかっていますからね、それによっても変わります。
自分にぴったり合っているものを買う必要があります。
なんたって「かけがえのない」ものですから。

これは、先輩が一緒について買いに行きます。
とはいえ、これも12000円~15000円といったところです。

大きめに見積もって

カケ=15000円

後は皆さん憧れ(?)の


弓道着です!

上の白い上着、帯、下の黒い袴、足袋これでセットです。
全部でこちらも12000円ですね。

弓道着=12000円

最低限のものですが、これくらいですね。

合わせまして、約4万円ですね。


軽音楽系のサークルに入ったとして、ギター一本で下手すると4万円じゃないですか?
ちなみに私個人のアコースティックギターは35000円でした。
衣装とかも毎回違うの来てたらいくらかかるものか。

テニスだとしてください!ラケットに2万円!ウェアに1万!シューズに5千!そして張り替えのガットが一回3000円くらいのランニングコスト!

陸上ならスパイク一足1万から2万!ウエアに1万、アップシューズに1万!



....私が何を言いたいのかといいますと、

何を初めてもお金はかかるんです。それが弓道だと特別高いっていうことは無いんです。
比較対象を変えればむしろ安いかも知れませんね。
矢もカケも弓道着も少なくとも4年間は持ちますから。


お金で弓道部を敬遠するのはナンセンス!一度来てみてください!

なによりも、私自身、ほぼバイトだけで生計立てながら学校生活、一人暮らしやって部活を両立させてますから、大丈夫です。


皆さんお待ちしてまーす!


数永

2015年3月11日水曜日

神田外語大学弓道部、留学生達の活躍!


報告させていただきたいことがございます!


神田外語大学弓道部では神田外語大学に留学にやって来ている世界各国からの留学生たちの課外活動の場として人気があり、ほとんど常に留学生たちと一緒に活動しています。

しかしながら、ほとんどの留学生の方々はの方々は忙しい日々追われて、部活参加も本部員と比べるとどうしても少なくなってしまい、なかなか実力をつけることが難しく、帰国前最後の部活で的に向かって弓を引くことができる....というのが通例です。いや、いままではそうでした!


今回報告させていただきたいのはそのような「留学生の枠」を壊してくれた活躍する留学生たちです!

一人目は、先日約一年間の留学を終え、故郷のタイ王国に帰国したダンスです!

彼女は今までの「留学生としての部活での立ち位置」あるいは「留学生としての常識」を覆すほどの当弓道部へのやる気と成果を見せてくれました!
弓道部では基本的に留学生に全ての道具を貸し出し、服装は普段着で活動してもらっていますが、ダンスは弓以外の道具一式を買い揃え、初めて部員と完全に混ざって通常の立ち練習に入りました。
特に素晴らしいのが.....
なんと、補助なしの一人の力で四本中三本的中させる「三中」を出したのです!

帰国前最後には、タイ語専攻の立を組みました。
前から木下(二年)・ダンス(留学生)・田村(一年)・林(一年)です。
タイ語専攻らしい空気の和やかな良い立でした!
タイに帰ってもダンスには弓道部を忘れず頑張ってもらいたいものです。

二人目は台湾からやって来ているキューさんです!

彼はやって来てまだ半年程ですが、忙しいなかほとんど休むこと無く部活に参加し、何の違和感もなく部員に混ざって活動しています!矢取りに的中確認、準備片付け全部一緒にやってくれます!
弓道着も買って本格的に活動しています!


これを書く私も高校の時にブラジルへ一年留学していましたが、彼らのように言葉がペラペラになったり、現地の人と混ざって課外活動をすることがいかに難しいかよくわかります。
カポエィラを習って基本のしゃがむ動作を覚えて続かなかったのを思い出します。自分はダメでした。


尊敬すべき彼らと一緒に部活動が出来ることは私たち神田外語大学弓道部の誇りです。


世界各国の留学生達と活動する弓道部って何かスゴくないですか?


数永

京都、三十三間堂成人射会「通し矢」!


こんにちは!

ながらく滞っておりました、こちら「Free Space」!での報告を少しづつながらさせていただきます!
普段より少し砕けた(?)気楽に皆様に読んでいただけるような場にしていけたらと思っております!

今回の報告は弓道を知らない人でも一度はニュースでご覧になった方も多いはず...!

京都の三十三間堂にて毎年、新成人が参加する通し矢に当部の二年生5名(生島・井上・数永・木下・横山)が参加いたしました!!

 女性は華やかな振り袖で....

男性は和服の着用も可能ですが、基本的にはいつも通りの黒白弓道着です。



木下...が先に帰ってしまったのですが、集合写真です。


人生で一度になるやもしれない貴重な経験を経験をさせていただきました!
来年も後輩たちが参加して、「いい経験だった!!」とここで報告してくれることを楽しみにしております.....!!!

運営をしてくださいました、京都の弓道連盟の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。



数永