2010年2月28日日曜日

三竹画伯

鵜沢です。
活動日誌を書こうと思ったら、三竹君に先をこされたのでこっちに書きます。
活動日誌は当番制にしたらいいんじゃないかと思います。
日誌のほうでも書いてますが土曜日は雨だったので主な活動はミーティングと
的貼り。あとは雑談と言った感じでした。
青空道場なので雨の日は練習出来ませんが、それでもみんなが集まるのは良い事だと思います。
とりあえず来ないことには何も始まらないからね。
しばらく弓をひいていないとなんだか無性にひきたくなってきませんか?
電車の中で手すりに掴まっているとき左手をなんとなく手の内の形にしてしまったり、
椅子に座りっぱなしで、伸びをしようとして思わず引き分けの動きをしてしまったりとか。
もう少し暖かくなったら、例の竹弓を試してみようと思います。
青空道場の写真でもアップしようかと思いましたが良いのがなかったので
M君が描いた絵を公開します。
『ドラえもん』です。
DVC00169.JPG
秀逸。特に腕とか。
画伯の次回作にご期待下さい。

リンクについて

リンク集を公開いたしました。
http://kuis-kyudo.main.jp/link.html
まだ掲載サイトも少ない状態ではありますが、今後どんどん増やしてゆきたいと思います。
「リンクしてもよいよ」というサイト管理人様がいらしましたら、ぜひ掲示板などでお知らせください。
あわせまして、当サイトのリンクポリシーについて(蛇足ながら)書き加えておきます。
神田外語大学弓道部サイト http://kuis-kyudo.main.jp/ は「リンクフリー」です。
いついかなるケースであろうともリンクをお断りすることはありません。
事後のご連絡なども不要です。(もちろん、お知らせいただければ嬉しいですが)
リンクの際はトップページへのリンクでなくともかまいません。
お好きなページ、お好きなコンテンツ、お好きな記事のURLを転載ください。
そもそも、インターネット(WWW)というものは、自由なリンクが原則であります。
「リンクフリー」を宣言する必要があること自体が異常なのです。
リンクを制限することはWWWという文化を否定しているに等しいです。
たとえば、Yahoo!やGoogleという検索サイトは、ロボットが各サイトをクロールしてURLを取得し、それを検索結果に表示しますが、これだって「リンク」です。
もし「リンクお断り」や「リンク許可制」を宣言するのであれば、検索ロボットをシャットアウトするためのmeta要素をHTMLに書き加える必要があります。
しかし、そうしたサイトの多くは普通にYahoo!の検索結果には出てきます。
検索エンジンからのリンクは良くて、他のリンクは認めないというのはまったく辻褄があいません。
繰り返しになりますが、神田外語大学弓道部サイトは「リンクフリー」です。
お好きなようにリンクをしてください。その際はバナーも自由にご利用ください。
kuis-kyudo_banner.jpg
ただし、当然のことながら著作権、肖像権は放棄しておりません。
サイト内の文章、画像、写真などの二次利用には自ずからルールとマナーが存在すると考えます。
どうぞよろしくお願いします。

2010年2月26日金曜日

webリニューアルへの道 10

よこやまです
前回(2/14)以降の更新を綴ります
2/16 サーバ移転
 ええ、ついに移転しました。以前のサーバはCGIが設置できないという致命的な欠点があった
 静的なHTMLだけでは更新にかかる管理人の負担が大きすぎる
 たいていの部活サイトは管理人が多忙になったり卒業したりで更新が止まる
 誰でも投稿ができるスタイルなら管理人の負担は小さくなる。だから部員名簿もCGIにした
2/21 活動日誌を移転
 以前は活動日誌にアメブロを使っていたが、so-netブログに引越しする
 理由はアメブロでは1アカウントで複数のブログを開設することができないから
 うちのメインコンテンツは、活動日誌とこのブログの二本立てであるが、
 そのためにふたつのIDとパスワードを覚えるのは面倒
 だから、このブログをつくる時に、将来活動日誌を引越しすることを考えてso-netを選んだ
2/23 トップにRSSリーダを埋め込み
 「トップ画面に『更新履歴』が表示されると便利なんですけど・・」という意見を頂戴する
 日常的に更新があるのはこのブログと活動日誌だけであるから、RSSを使えば実現できる
 早速ページ内に埋め込みができるRSSリーダを探して設置してみた
 どうやら先方のエンジンが不安定で、たまに表示されない時がある
 お手数ですがそういう時はリロードください
今後の改修としては週末にリンク集のリリースを予定しています

2010年2月25日木曜日

東邦大学様の弓道部HPみてきた

東方じゃないよ?
おもしろい。笑えた。
部内の楽しそうな雰囲気が伝わってきた。
入りたくなった←
新入生アンケート楽しいな。今年はうちもやろう。
思い出したんだけど高校のときは見学に来た新入生に軽くアンケートみたいなのやってたなー。
「どっちの矢羽が綺麗か」とか
なんで新入生はけばけばしい羽を選ぶんだろうか?
新入生早く来ないかな。待ち遠しい。
でもいまの雰囲気だと女子はちょっと入りづらいかもしれない。
がんばってたくさん入れましょう。
mixi日記にうpろうと思ったけどチラ裏なのでこちらに更新いたしました。
むさし

2010年2月21日日曜日

安土を作りましょう

鵜沢です。
今日は安土整備大会が催されました。
午後二時、お昼ごはんを食べて丁度良く眠くなってきたところに
業者さんのトラックがやってきました。
1.jpg
どかーんと土を下ろしてもらいます。
今まで使っていた土はサラサラ崩れてしまうモノだったので、
今回は粘土質な山の土を使って固い安土にしてみることにしました。
三竹君がいちはやくスコップを手に安土に向かって行きました。
彼はいつでも元気ですね。
「俺たちプロレタリアートだぜ!」
とかよく解らん事を言ってましたが、その瞳はキラキラしていました。いやギラギラしていました。
2.jpg
既存の安土の一部と新し安土の一部を混ぜて、またそれを盛り直していきます。
これがいちばん疲れる作業でした。
混ぜる作業の途中、何を思ったか宗部長と石澤君は盛られた土でトンネルを作っていました。
男子ちゃんとしてよ! 帰りの会で言うからね!今日は男子しか居なかったけどね!
3.jpg
大体の形を作ったらコテで均していきます。ちょっとわかりにくいですが、一枚目の写真で
奥にある古い安土は黒っぽかったのに、上の写真では茶色になってます。
粘土質の固い安土になってきました。
6.jpg
このあたりで田中君は寝転がりはじめます。
4.jpg
安土の形ができたら、今までボコボコだった安土前の地面を平にする作業に移りました。
こんだら(っていう名前だよね?)でゴロゴロしていきましょう。一年生の三人が頑張ってくれました。
鶴見君ファイト。
三竹君が「俺は最優秀労働者賞だぜ!」とかまたいってました。
でもよく働いてくれました。お疲れ様。
5.jpg
午後五時過ぎ、作業完了です!
あ、なんか安土っぽいですね。外部の道場にあるやつに似てる!
そんなこんなで安土整備大会終了です。
皆さんお疲れ様でした。
さあ、これでもう行射中に的が倒れることも、朝来たら安土が雪崩状態になっている事も
なくなりました。みんなガンガン新しい安土に矢を撃ち込んでください。
最後に手伝ってくださった横山さん、差し入れを持ってきてくださった瀬谷先輩
どうもありがとうございました!
今日はほんとにお疲れ!

2010年2月18日木曜日

古い弓 2

※「古い弓 1」をお読みでない方はそちらもどうぞ



さて、握り革がかなりキテいたのではがしてみる
imgp8031.jpg
細いですよね
旧い弓書に「握革は七巻半を定法とし・・・」と書いてありますが、我々が普段使っている革は三巻半ですから、比べると半分以下の太さです
今となってはなかなか実物を見る機会はないですよね

茶の無地です。鹿皮をなめしただけで柄も染もない
こういうのがカッコいいなって思うんですけど
でも当時は自分の弓と他人の弓の見分けがつきにくかったでしょうね


さて、革の紹介はここまでにして、これからが本題です
革をはいだあとに、ハガキを折って作ったアンコが出てきました
imgp8032.jpg

かなりの年代物で変色してしまってるんですが、注意深く触れてみると開けるんですよ
imgp8037.jpg
写真で見えますでしょうか?
「昭和35年 お年玉くじ」と書いてあります
開いた時には思わず声が出ましたね。実に五十年前の年賀ハガキです
現在とほとんどデザインが変わらないのは凄いです。当時から完成されていたのですね


もう一枚の方も開いてみると、こちらは普通の官製はがき
imgp8033.jpg
当時のはがきの郵便料金は五円だったのですね
国会議事堂のスタンプもかっこいいんですけど、その横の「郵便はがき」のフォントがイカしてます

握り革の張り替えのつもりが、思わぬタイムカプセルとなりました
(ハガキは今となっては価値のあるモノですので丁重に鵜沢くんにお返ししました)

2010年2月16日火曜日

web裏話 1

横山@OBです
ひとまずwebのリニューアルは日曜日に終わりました
今後の大仕事はモバイル対応とサイト移転のみです
これからは微改修がメインになるので、裏話など語ってゆきます
トップページでは画像がランダムに表示されるようになっています
現在は5枚の画像で回していますが、そのうちの1枚は確率1/100のレア画像です
私はテストでリロードを繰り返しましたが、ヒットするのに299回かかりました
サーバに負荷がかかってはいけないので、レア画像を見るためにF5連打とかはやめてくださいね
マメに訪問いただければいつかは見ることができるはず・・です
(レア画像は右下に「thanks!」の文字が入っています)

2010年2月15日月曜日

webリニューアルへの道 9

横山@web作業中です
ひとまずリニューアルをいたしました
まだ未完成状態ですが、とりあえずは公開できる形まではもってきました
このブログの左側にプロフィールの写真が貼ってあって
そこに「web」というリンクがあるのわかりますか?
そこからトップページに移動いたします
今までご協力いただいたみなさまありがとうございます
今後も修正はまだまだありますのでよろしくお願いします

2010年2月14日日曜日

古い弓 1

横山@OBです

鵜沢くんが剣道の先生から古い弓を譲っていただいたという話
40年以上前に先生が引いておられたものらしい

早速弦を張ってみる
imgp8028.jpg
写真で成がおわかりでしょうか?

特徴は相打(額木と弦の間)が離れていることで、把を14.5cmに張った時におよそ1cm以上あいてます
尾州成というにはちょっと違うような感じですが

銘は確認できませんでした
古くて消えたというわけではなく、おそらく最初から無銘だったのでしょう
都城あたりの弓だと思うのですが、よくはわかりません
imgp8017.jpg

籐も内竹も相応に年季が入っています
imgp8018.jpg

傷もありますが、外見上は致命的な感じのものはありません
若干入木ぎみですが実用で引けそうです

ただ、数十年経ている弓ですから内部がどうなのかはわかりません
いずれ折れるということもあるかも知れませんね

弓力を測ったところ20kgありました
鵜沢くん、がんばって引いてみてください
私もここまで古い弓を扱うのは初めてですが、よい経験になると思います


この弓の話は続きます

2010年2月13日土曜日

webリニューアルへの道 8

テストリリースの締切が近づいているので、一気に作業をする
本日は主に見栄え関係
花澤くんにタイトル画像とメニューボタンを作成いただいたのでそれを利用する
以前のページではフレームを用いていたが、それは美しくないのでやめる
技術的な話をするとHTML 4.01 Strictを使うようにしたってことなんだけど、意味がわからなくても生きてゆくのに支障はないです。
フレームをやめた代わりにグローバルナビを採用。CSSで実現しています
hoverなど小技を使っておりますが、まあお遊びです
まだ細かい見栄えはいじる必要はあるけど仮公開はできるレベルまでもってきました
前よりは数段良くなったと自賛しておりますが(笑
あとはモバイル対応と、サーバ移転が大仕事ですね

2010年2月7日日曜日

webリニューアルへの道 7

今までダラダラとやってまいりましたが、2月中旬のリリース予定日が迫ってきているので、ここらで一気に作業を進めたい
ということで、本日はよこやま宅に集合して共同作業
荒井、三竹でFAQ、部活紹介のテキストを書く
花澤はタイトル画像作成
テキストはひとまず完成
もちろん、これからリライトは必要だが
あとは見栄え側の作業
リリース日は2月14日に仮設定した
サーバ移転を考えているので、その選定もしないといけないね
夜は鍋パーティー
酒を飲みつつ鶏団子鍋。普通にうまい
以前鬼怒川旅行の際の闇鍋ではハバネロペッパーの洗礼を受けた我々だが、今回はその反省を活かした(笑